珪藻土とは

中学や高校の理科、生物の時間に珪藻(ケイソウ)という名の植物プランクトンについて、どなたも習ったことがあると思います。 珪藻土とは文字通り、藻の一種であるこの微生物が形を変えたもの。
海中や河川、湖沼などで発生した珪藻が死ぬと底に沈殿して堆積し、その過程で酸化ケイ素=SiO2でできた殻だけが残りますが、それが化石化したものが珪藻土です。
四季を通じてお部屋の湿度を快適に保つのに珪藻土が役立ちます。 前述のように超微細な孔を無数に持つ珪藻土は、その孔に余計な湿気を吸着する働きがあるためです。
また、珪藻土の優れた点は、ただ湿気を吸うだけでなく、お部屋が乾燥してくると(湿度40%程度)、逆に吸着しておいた湿気を掃き出し、最適な湿度を維持しようとするところ。じような機能を持つものに、木炭や備長炭といった炭がありますが、珪藻土はこれらの4~6倍もの調湿作用を発揮すること言われています。
もちろん結露まで防いでくれるので、カビやダニの発生を防ぎ、家族や住まいの健康維持にも貢献します。

KAIMの特注珪藻土コースター

料金
※デザイン料込み
1枚1,500円~
※ご注文は100枚から承ります。
納期 デザイン確定より1ヶ月
送料 2,500円/全国一律

特徴

  • こちらのコースターは天然原料である国産珪藻土からできた陶器のコースターです。
  • 多孔質な珪藻土の特徴を活かし、コップから落ちる水滴を瞬時に吸水するため常にコースターの表面がサラサラです。
    そのため、コースターがコップの裏についてくる心配がありません。
  • 自然乾燥により繰り返し何度も使用できます。

ご利用における注意点

  • コースター以外の用途には使用しないでください。
  • 強度は高めておりますが、陶器ですので強い衝撃を与えますと割れる場合がございます。
  • 汚れが気になる場合は、濡れた布等で拭き取ってください。
  • 食器洗浄機による洗浄は行わないでください。(コルク剥離防止)
  • コースター自体にカビを発生させる成分は含まれておりませんが湿気の多い状態での保管はカビの発生の原因となる場合があります。
  • 使用後はすぐ重ねて保管せず、乾燥後に保管をお願い致します。